他の社会的な理由は色々とマスコミでも取り上げられて
いますが 私はスピリチュアルの角度から お話しします
女の子はほとんどが コスプレ好き!
白いウエディングドレスを着たい
花嫁さんに憧れる みんなに祝ってもらえる
お色直しは和装でやりたい
お姫様抱っこをしてほしい
十字架の前で親父さんに 二人の愛を誓わせてもらう
映画のヒロインのよう – -かっこいい!
「どこがぁ?- – – どうせすぐ別れるのに- -」 といつも思います 現実 三組に一組が離婚ですよ!
かなり昔の話ですが結婚式 出席は 私の教え子 で2回あります
私がよく NHK や マスコミ 露出が 多かったので 有名人扱い- –
利用され感ありで 後に引けず スピーチを 頼まれましたが- –
あまり気分の良いものではなかったです
運良く この二組は今でも
子供さんもできて 離婚は していないようですが- – –
でもどう考えても 嫌ですね!二度と出席しません
元々日本人の場合は それぞれの 家系 の宗派があり
その地方の産土神社があり 最寄りのお寺や神社で挙式する
事が 生活習慣であり
また 質素に 自宅での婚礼が常でした
これだったらほぼ問題はないと思います
しかし 昭和の時代. 高度成長期で生活にも余裕ができてくると
ハリウッドスターや 芸能人たちのウェディングドレス姿
に憧れ 教会 というよりも 結婚式場や ホテルでの 挙式で
まるで映画のような演出をされることが
当たり前のようになってきました
どんどん右肩上がりで ブライダルビジネスが発達し
高価な結婚式の システムが充実して行き 結婚式費用は
数百万というのは当たり前
長期ローンを組む人も多くいます
その借金苦のあまり喧嘩が絶えず離婚というのもよく聞く話です
– – – ローンの完済が終わらないうちに離婚! またはカード破産!
職場でも結婚式披露宴を挙げないなんて つまはじきされるような
雰囲気が演出されて きたようです
ここからが私のぼやき~です
まず普段 神仏に手を合わせたこともない カップルが
とってつけたように ウェディングドレスを着て 教会もどきで
愛を誓い 婚約指輪を交わし 儀式 をする
キリスト教の信者でもないのに その神の前で誓うのです
これって 架空の 世界を演じているだけではないのでしょうか?
(ちゃんとキリスト教の洗礼を受けている信者は こうすることは
正しいと思います! また日曜礼拝が習慣の方もいいと思います)
おまけにカトリックとプロテスタントの 区別 なし
牧師と神父の 混ざった滑稽 な コスチューム! 恥ずかしいなぁ?
式場も 本物の神父や牧師 がいるところ よりも ほとんどが
英会話教師や 売れない外人タレントの 時給の バイト
わざと下手くそな日本語で 誓いの言葉を 話す- – –
自分達の新しい人生を出発させる一番大事なところが
偽りで 塗り込められた世界!
またそれに涙を流して感動した?
とかで 動画 撮影したり- -DVD 制作したり まるで芸能人気取り- –
一体何をしたいのですか?
そんな虚飾に満ちたスタートを切って 始まった新しい人生
3組に 1組が離婚するのが当たり前!
神様をこんな形で利用するのはあまりにも失礼!
そしてそんな所で涙を流して誓った言葉などクソくらえ!
こんな偽りの出発をするからこそ人生に けつまずき
あっという間に離婚 するのです
全部- – -原因の通りに 結果は出ていますね
またブライダルビジネスも かなり過激なものになっています
人間 のよこしまな欲望が動くところには必ず それを 狙う
スキマビジネスが発生します これは結構儲かるからです
ちゃんと本気で 愛情があって 結婚するんだったら
それぞれの家のご先祖様が眠るお墓にご挨拶に行ったり
お仏壇に手を合わせて 報告させていただいたり するのが
礼儀だと思います
私はもちろん結婚しています子供もいますが
まったくこの正当なルールに 則って自分たちで結婚をやりました
これは周りの大人から習ったことではありません
普通に 常識や 教養 で考えたらできる 当たり前のことです
結婚問題でけつまずいている人
心当たりありませんか?
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~